電子ブックのレシピ参考に「ショウガ梅醤油」……アプリ「日経BPストア」
iPadアプリの「日経BPストア」を入れたら、無料ダウロードの一つに『日経ヘルス 血流アップレシピ』がありました。さほど、冷え性だったりするわけではありませが、ショウガを使った調味料も載っていて、「ショウガ梅醤油」もありました。
減塩醤油を買ってみたものの、やはり、今ひとつ美味しくないと思っていたので、ショウガをプラスして味を補えばちょうどよいじゃありませんか!しかも、母が漬けたちょっと酸っぱい梅干し、今年の分をもらう前に、去年のがほんの少し残ってます。それで、さっそくショウガを買ってきました。本(電子ブックですけどね)にある、作りやすい分量は……
・ショウガ……50gと、ありましたが、買ってきたショウガは90g、梅干しは3個だったので、そのまま少し多めの量で。しかし、醤油は本にある感じよりかなり多めになってしまうので、ひたひたの100ml弱くらいにしておきました。
・梅干し……2個
・醤油……100ml
ポイントは、ショウガをあらかじめ電子レンジにかけるということです。「ためしてガッテン」でも、ショウガはそのまま使うより、温めた方がよいと言ってたような……。「洗ったショウガを皮ごと千切りにして、フワッとラップし、50gなら30秒が目安」とありましたので、30秒で一度かき混ぜて、もう20秒ほど。その間に、梅干しの果肉をたたいておいて、種も一緒に瓶に入れました。種も一緒に入れておいた方が、味がよくなるらしいです。「卵かけご飯」にこれをかけたのが載ってます。冷や奴にもいいでしょうね。ちょっとググったら、「ブロッコリの梅生姜醤油」というレシピがあったので、それもよさそうです。たぶん、少し置いて、味がなじんだ方がよさそうなので、味見は夜に……。
iPadは、我が家の狭いキッチンにもちょっと置けるので便利です。そして、なにより、電子ブックは、本棚もいりません。今のところ、このような購入用のアプリで、立ち読みをしたり、無料のものをダウロードしている程度ですが、メモリーはたっぷりのを買ってもらいましたから、いくら増えても大丈夫そうです。
日経BPストア
↓これは、先日買った、iPadのカバーです。持ち歩く時には、以前のでいいけれど、毎日家で使うのには、こういうのがやはりよいようです。 「PC壊れました……でも、サンタさんきました!」について★
この記事へのコメント