今回の作品♪ ここにアップは久しぶりとなりましたが、年に何回かの講習には相変わらず行っていて、今回はTilda柄でインテリアパネルでした。 お友達の作品と並べると、同じような材料なのに、それぞれ違いますね。 以前のTildaのものを使った作品と並べてみました。狭い我が家なので、作品の置き場がない…。 ティルダの布で、… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月12日 続きを読むread more
今回の作品……プリフラ夏の講習 今回の作品は、リースだけでなく、ボードもコラージュしました。こういうのも、面白くて楽しいですね。今回も、ありがとうございました。 YUKKIYさんのCDジャケットも飾ってみました。アルバムはダウンロードしているのですが、彼女のUST番組でいただいたチラシのようなものです。右は昨年の夏の作品。白いカゴは、「宿題よ」と… トラックバック:0 コメント:2 2011年07月31日 続きを読むread more
今回の作品……プリフラ冬の講習 今年の冬の講習は、最終日の昨日行ってきました。私はリースにしましたが、クラフトのツリーもなかなか可愛いいし、アイディアいっぱいでした。 今回もたっぷりの材料で、猫じゃらしなどは、刺すと折れてしまうのでワイヤーを巻く作業などがたくさんあったので、けっこう大変で作りごたえがありました。「Merry Christmas」… トラックバック:0 コメント:2 2010年12月09日 続きを読むread more
今回の作品……プリフラ夏の講習 昨日は、夏のプリフラ講習でした。今回は、冬に作った3段プレートの上2段のプレートに、小さいリースを乗せてあります。そう、だから、リースだけを別に飾ることもできるように、それぞれちゃんと、つり下げるところも作ってあります。2段分だから、楽なのかなと思ったら、お皿からあまりはみ出さないようにとか、上下のバランスとか考えるのとで、けっ… トラックバック:1 コメント:2 2010年07月24日 続きを読むread more
今回の作品……プリザーブドフラワー 今日は、好きな器とプリフラを選んでの作品造り&お茶とお菓子でおしゃべりを楽しむ、『おHana・カフェ』改め、『お花倶楽部』でした。私は午後からとお願いしていたので、午前の方が終わる頃に行くと、ちょうど作品ができて、コーヒーのいい香りがしていました。 籠もかわいいですね。他の方のがよく撮れていなかった。ごめんなさい。… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月26日 続きを読むread more
今回の作品……プリフラ冬の講習 Twitterにはすぐにアップして「キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とってもかわいいです~。゚+.(・∀・)゚+.゚ 」なんて、RTをもらいました。 リースは以前にも作っているので、3段プレートにしました。これは先生(由里ママ)のまったくのオリジナル。リースにも入っているのですが、手編みのお花のモチーフも可愛いでしょ。電池入… トラックバック:1 コメント:4 2009年11月08日 続きを読むread more
プリザーブドフラワー……夏の講習(2009) 昨日は初夏の講習があって、涼しげなリースを作ってきました。3名で、私は大きいリース、他の2人は小さいリースでした。アジサイの花をを小分けにしてワイヤーを付けるのがけっこう大変なのですが、人数が少ないこともあって由里ママも手伝ってくれて、思いのほか早く、スムーズに完成。 (中央は由里ママの見本、右が私の作品) 作成… トラックバック:0 コメント:2 2009年07月17日 続きを読むread more
プリザーブドフラワー……今回の作品 昨年、初めて作った時と同じく、今日は『おHana・カフェ』でした。これは、メインのバラ3つと器は好きなものを選んで教えていただき、完成の後には、由里ママ手作りのスイーツとお茶+持ち寄りのおやつなど、という形式です。まぁ、みんなが同じ材料で作る講習の時も、お茶してますけどね(^_-) 今回は、カーネーションもありましたが、私… トラックバック:1 コメント:2 2009年05月15日 続きを読むread more
SQUARE3……カルトナージュの小箱 カルトナージュ3つ目の作品は、2mmのグレー台紙を買ってきたので、本の「SQUARE3」にしました。 これが、本体のグレー台紙を切ったところ。 裏打ちの紙と、それぞれの布を裁断しました。 前回と違うのは、底が2.5mmほど外に出るように箱を組むところです。側面をぐるりと貼るのけれど、出っ… トラックバック:0 コメント:2 2009年05月11日 続きを読むread more
カルトナージュ……ブックスタイルに挑戦!(作成編) なんとか完成しましたぁ……。作成の過程は、かなり怪しげです。参考にはしないでね。 今日はまず、布にアイロンをかけて裁断。と、まぁ、写真のように切ったものの、右の細長いのは、花柄じゃなくて、水色の方だったし、内側の分もサイズが違うし……。右下の2枚、どう見ても長いでしょ。長かったのでよかったけど…(^_^;) … トラックバック:1 コメント:4 2009年04月30日 続きを読むread more
カルトナージュ……ブックスタイルに挑戦!(準備編) 材料は家にいろいろありそうなので、自力で第2作目を作ってみることに……。検索すると、まずは作りたいと思っていたボックススタイルの作り方やとても丁寧にHintを書いてくれているページを発見! For F トップページ > 特集「話題の“カルトナージュ”に挑戦」 atelier Something しかし、やは… トラックバック:1 コメント:2 2009年04月30日 続きを読むread more
今回の作品……カルトナージュ プリフラを教えていただく由里ママのお宅に、カルトナージュの先生が来て下さいました。昨年、由里ママと出かけた時に、カルトナージュのキットなどを見ていたら、彼女が習いに行けるらしいことが判明。「習ったら教えて」と言っておいたら、他のお友達もやってみたかったようで、本日の講習会となりました。 先生がオリジナルでキットを用意し… トラックバック:1 コメント:4 2009年04月17日 続きを読むread more
冬の講習……コットンフラワーツリー 今回の作品は、フワフワのコットンフラワーを使ったツリーです。リースも素敵なのですが、前回リースだったので、ツリーを選びました。 上は、ご一緒したみなさんの作品。もう1人リースを作られたけれど、先に帰られて、少し遅れてきた方のリースが出来上がるまで、お茶やお菓子をいただきながらおしゃべり……。その時間もまた楽しい……… トラックバック:0 コメント:4 2008年11月28日 続きを読むread more
プリザーブドフラワー……夏の講習 「プリザーブドフラワー……初作品!」について★ 前回初めてプリザーブドフラワーに挑戦しましたが、今回は『1年中飾っておけるリース』を作りました。前回はいくつか用意してあった入れ物や花から好きなものを選んでの作品作りでしたが、今回はほとんど同じ材料での作成。普段は、この形式で年2回ほど講習をしているのだそうです。 製作過程… トラックバック:2 コメント:4 2008年07月08日 続きを読むread more
プリザーブドフラワー……初作品! PCを始めてすぐの頃にMLで知りあったら、実はご近所だったというお友達が開催する、『おHana・カフェ』に行ってきました。不定期にご自宅でやっているプリザーブドフラワーの講習会です。念願かなって、初めて参加。快速なら隣駅だし、駅からもすぐのお宅で、ネット仲間の中でホントにご近所だったねと、あらためて思うのでした。 まだ午前… トラックバック:2 コメント:10 2008年05月13日 続きを読むread more